第17回【私が見て来た”仕事ができる”人】

いつもメルマガ購読ありがとうございます。
ITSの齋藤です。

このメルマガはこれまで名刺交換やメールのやり取りをさせて頂いた方々。
更に、私のブログからアドレスを登録してくださった方々に送らせて頂いております。
配信をご希望されない方は、このメールの最後の方から解除してください。

さて、大変ご無沙汰しておりました。
前回のメルマガ配信から、あっという間に1年が経ってしまいました。
本来は正月早々に配信する予定でしたが、メールサーバーのセキュリティが
強化された為か、いつものサーバーで送信できなくなり苦戦してました。

なんだかんだで色々な事を抱えながら、1年が過ぎました。
正直言って、去年一昨年の2年間は、忙しく仕事して来たにも関わらず、
あまり実りのある年とは言えずに終わってしまいました。

そんな中、弊社は去年12月で香港法人「ITS System Service (HK) Co., Ltd.」
が、おかげ様で20周年を迎える事ができました!

巳年の2025年を迎え、今年は良い年になるよう、
新たな気持ちで頑張って参ります。
これからも弊社を引き続き宜しくお願いします。

さて、前回の予告で取り上げた今回のテーマ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥‥…
第2章【私が見て来た”仕事ができる”人】から
駆け出しの私を拾ってくれた社長さん達
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥‥…
に関連して、
私が起業したての頃に、私を拾ってくれた社長さんの話しを交えながら
弊社の生い立ちも含め、お話しさせて頂こうかと思います。

私が未だフリーランスで今の仕事を始めたばかりの頃に、
契約をくださった福島生まれの社長さんの話しです。

会社を作ったは良いが、何をやっても上手く行かない事が続きました。
ある日、その社長の会社でお茶を飲みながらそんな話しをしていた時、
その社長さん、ある本を持ち出して来て…

「齋藤さん、それもそのはずだよ!あんた厄年だもん。」って…

その本は「九星気学」という運勢の本でした。

九星気学は、古くは三国志の諸葛孔明が、亀の甲羅で占った事でも知られており、
日本では、徳川家康がその手法で戦を勝ち抜いて来たと言われています。

江戸城には9つの門が有ったと言われており、家康は九星気学の吉方の門から
戦に出陣して行ったと言われています。
半蔵門や、桜田門などはその名残りです。

私もこれまで、何度も危機に立たされて来ました。
・SARSをきっかけに、前に勤めていた会社を退職。
・東日本大震災で多くの日系企業からの契約解除。
・そして新型コロナ。。。
でも、何度も危機を乗り越えて来ました。

どうやって乗り越えて来たかは、追々またメルマガで紹介しますが、
私も九星気学の本は毎年買っています。

占いを信じろという訳ではありません。
ただ、人生の指針として参考にするのは良いかと思って見ています。
後で母親にその話しをしたら、母もまた同じ本を読んでました。

私がこの年になっても、母から教えられる事は多いし怒られる事も多い。
でも、いざという時は助けられる事もまだまだあります。
母は強しですね!

中国も経済が低迷し、日本も物価がどんどん上がって行く中、
なかなかどこへ向かって行けば良いのか、模索中ですが、
今年はいろんな事にチャレンジして行きたいと思っています。

皆様、今年もよろしくお願い致します。

さて、次回は…

なかなか忙しく、メルマガを書く機会も減って来ているので、
次回何を書こうかまでは未だ決めていません。
書きたい時に気まぐれに続けて行こうと思っています。

今年は新商品「Cladia Pro.」を中心に、スマホのアプリ開発なども
積極的に取り込んで行けたらと思っていますので、
皆様、何なりとお申し付けください!

という事で、2025年、皆様にとっても良いお年でありますように!
今年もITSグループを宜しくお願い致します。


バックナンバーとこれから発信していきたいメニューは
↓のページから。
https://itshkc.com/blog/post-484/

弊社の主力商品「Cladia」のホームページはこちらから、

https://cladia.net/

ではまた次回お楽しみに!よろしくお願いします。

2025年2月20日

齋藤 利和

【ITSグループ】
日本:ITSシステムサービス株式会社
香港:ITS System Service (HK) Co.,Ltd.
中国:愛提思信息科技(広州)有限公司
ベトナム:ITS Vietnam Sysyem Service Co.,Ltd.